
外国人児童に居心地のいい教育の場を
グローバル化が進み、在日外国人は年々増している一方、日本はまだまだ多様性を重んじる国ではありません。 私はタイで⽣まれ、ドイツで幼少期を過ごしました...
~今と、明日とミライへ。~
グローバル化が進み、在日外国人は年々増している一方、日本はまだまだ多様性を重んじる国ではありません。 私はタイで⽣まれ、ドイツで幼少期を過ごしました...
私は小学生時代、地元のサッカークラブに所属していました。そのチームはなかなかの強豪で、都大会ベスト8まで進んだこともありました。プロ選手はまだ輩出し...
はじめまして、高校生記者のレオと申します。僕が忘れられないのが、2019年8月頃に起きたオーストラリアの大きな山火事です。 当時、僕は中学1年でちょ...
日本で災害が起きた際、国内に限らず国外からもボランティア活動が行われます。 例えば、2011年3月11日に東北地方を中心に発生した「東北地方太平洋沖...
今年からJAVOの参加させていただいている十川雅です。現在韓国の高校に通いながら、この活動にオンラインで参加しています。日本語が拙いところがある私に...
全てのNPO法人でおこなったボランティア活動に関して《ボランティア証明書》の発行をしています。JAVOはボランティア証明書の第三者発行機関として、ボ...
慶應義塾大学経済学部の井口隆二と申します。高校生、大学生向けのボランティア証明書の発行機関であるJAVOでオンラインボランティアをしています。 大学...
どうも、はじめまして!! 高校生、大学生、社会人向けにボランティア証明書を発行している、NPO法人JAPANボランティア協会(以下、JAVO)サポー...
初めまして! 私は、教育学を専攻している大学4年生です。 教育という面でお話をすると、ボランティア活動は、自発性、積極性、コミュニケーション能力、思...
高校生、大学生、社会人向けのボランティア証明書を発行しているJAPANボランティア協会(以下、JAVO)のサポートメンバーとして、協会のサポートをし...