1. HOME
  2. ブログ
  3. JAVOサポーター
  4. 高校生・大学生におすすめ ボランティアサイト・ジャンル

JAVOメディア

~今と、明日とミライへ。~

JAVOサポーター

高校生・大学生におすすめ ボランティアサイト・ジャンル

七人の人が手を組んで協調性を表している写真

初めまして! JAVOメディアライターの長田です。 今回の記事では、「高校生・大学生におすすめのボランティア」について取り上げました。

ボランティアの参加者がビーチクリーンをしている写真

ボランティア活動の募集サイト

1.Yahoo!ボランティア

Yahoo!ボランティアは、Yahoo! JAPANが社会貢献事業の一環として提供するサービスです。 ボランティア活動をしたい人、してもらいたい人を結ぶ場として、また、自分に合ったボランティアスタイルを探すのに役立つさまざまな情報を掲載しています。

Yahoo!ボランティア – ボランティア探しはYahoo!ボランティア

 

2.アクティブ

activoは、国内最大級のNPO・社会的企業のボランティア・職員/バイトの情報サイトです。 「何か力になりたい人」と「力を必要としている非営利組織」が出逢い、最終的には助けを必要としている人々に確実に支援を届けるための仕組みを創っていきたいと考えています。

全世代向け、ジャンルを問わず、ボランティアから社員まで様々な募集が探せる

activoでは、小学生からシニアの方々まで、様々な世代の方々が参加できる社会貢献活動の募集情報が掲載されています。 社会問題やテーマも幅広く取り扱っています。 また、ボランティアだけでなく、NPOや社会的企業におけるアルバイトや職員の募集情報も数多く掲載されています。
情報の検索等ができるだけでなく、気になった募集があれば、応募やお問い合わせをすることも可能です。

ボランティア募集情報満載! | activo(アクティボ)

 

3.イブサ

IVUSA(International Volunteer University Student Association)の前身は、1992年に国士舘大学で行った「夢企画」。 これは、学生たちが、創造力を活かし、夢を組み立て実行する。 そんな「勇気」と「冒険心」と「遊び心」を持った夢を募集し、実現性、独創性、意気込みを含めて大学が審査し、その実行を大学がサポートするというものでした。
学生の「夢」は様々な分野にわたっていましたが、中でも社会に貢献したいという企画が多くありました。

その中の「ラオス小学校建設活動」「多摩川清掃大作戦」「北海道南西沖地震災害救援活動」などに参加した学生たちの、「もっと活動をしたい!」という熱意で、IVUSAは組織化されました。
その後口コミで様々な大学の学生がIVUSAの活動に参加するようになり、会員の増加と共に活動の幅も広がりました。 現在では、約70大学・2,500人の学生が、「国際協力」「環境保護」「地域活性化」「災害救援」「子どもの教育支援」の5つの分野を軸に活動をしています。

NPO法人国際ボランティア学生協会 (IVUSA)

 

高校生・大学生におすすめのボランティア

1.ごみ拾いボランティア

ごみ拾いボランティアは街中、海や川、公園等でゴミを拾う活動です。 ゴミを拾うことで、環境を綺麗にし、プラスチック問題などに対処するのが目的です。 ごみ拾いは社会貢献の達成感や健康維持、感謝される喜びなど、参加者の幸福度を高める効果もあります。

 

2.学習支援ボランティア

学習支援とは、その名のとおり子どもたちの学習を支援することを指します。

学習支援ボランティアには、以下のような種類があります。

・学習支援教室で勉強を教えるボランティア

・何らかの理由で学校に行けない子どもたちにフリースクールで勉強を教えるボランティア

・病気で学校に行けない子どもたちに病院で勉強を教えるボランティア

・学校の教育活動や環境整備を支援するボランティア活動

さまざまな種類がある学習支援ボランティアですが、どのボランティアでも大切なのが「すべての子どもたちが平等に学習できること」です。

学習支援のボランティアって、どんなことをするの?注意点は? | モノドネ|お金ではなくモノの寄付で社会に貢献しよう (monodone.com)

 

3.福祉ボランティア

福祉ボランティアとは、その名の通り福祉に関する活動をボランティアで行うことです。「福祉」とは、福、祉ともに「幸せ」や「幸福」を意味しています。
さらに、英語で福祉とは”welfare”と書き、well(よく)+fare(生きる)を合わせた造語で、「よりよく生きていくこと」という意味があります。つまり、福祉とはひとりひとりがよりよく生きる、幸せに生きるために関わることすべてを指しています。

一般的に「福祉ボランティア」とは、社会的に弱い立場におかれている人に対して、生活面での支援を行う活動を指します。
社会的に弱い立場というと、高齢者、障がい者、子ども、シングルマザー、貧困家庭や外国人、ホームレスなどが該当します。これらの社会的に弱い立場の人を対象とした支援を中心にボランティア活動を行うのが、福祉ボランティアです。

福祉ボランティアの活動内容や種類、参加方法などをご紹介! | 千葉ボランティアネットワークまとめサイト (chiba-volunteer.com)

 

4.農業ボランティア

農業ボランティアとは、人手に困っている農家へボランティアスタッフとして赴き、農作業を行う活動です。「援農」とも呼ばれています。

近年、高齢化や過疎化が進む地域では農業従事者が減少し、深刻な人手不足に陥っています。そのため、多くの地域で農業ボランティアの募集が行われるようになりました。

農業ボランティアは、労働力不足の解消や地域活性化、伝統知識・技術の継承、都市と農村の交流促進などを目的としています。種まきや収穫、除草などの農作業はもちろんのこと、農業や農産物をPRする活動など、農業や地域社会の発展を目指した活動を行っています。

農業ボランティアとは|メリットや探し方について未経験者でもわかりやすく解説! | カラデル – 見つかる広がる毎日へ (auone.jp)

ボランティアの参加者が森を掃除している写真

最後に

学生が自分からボランティアに携わることで、社会に貢献することができます。また、私たちの身近な寄付やボランティアに参加することで、1人でも多くの方が助かるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ボランティア証明書の発行はコチラ【ボランティア証明書発行(全NPO対応) | NPO法人JAPANボランティア協会 (javo.or.jp)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事