1. HOME
  2. ブログ
  3. JAVOサポーター
  4. 『どんぐり銀行』って知ってる??

JAVOメディア

~今と、明日とミライへ。~

JAVOサポーター

『どんぐり銀行』って知ってる??

たくさんのどんぐりを手を使って救っている写真

こんにちは!

JAVOメディアライター、現役jkの阿達です!!

 

みなさんは『どんぐり銀行』という不思議な銀行を耳にした事がありますか??

1.どんぐり銀行とは

どんぐり銀行というのは公式によると

「どんぐり銀行」は、お金の代わりにどんぐりを貯めて、豊かな自然をつくるお手伝いができる銀行です。

「どんぐり銀行」は高知県大川村が1997年から始めた植樹活動の一つです。
落ちているどんぐりを拾い集め、お金の代わりにどんぐりを貯めることで、豊かな自然をつくるお手伝いができる銀行です。
高知県大川村を「どんぐり銀行 本店」として活動を行っています。

ということです!!

なんだかすごく興味がそそられる活動ですよね!!

どんぐり銀行のこと – ジブリがいっぱい どんぐり共和国 (benelic.com)

まず預けるまでの流れについてお話したいと思います!

どんぐり共和国のホームページロゴの画像

2.準備・預ける

①どんぐりを取りに行く

公園などに落ちているようなどんぐりを集めましょう。 子供達と一緒にどんぐり集めをしても良さそうです。

ここで注意!

どんぐりはみんなのものなんです!

どんぐりが落ちているところには、どんぐりをえさにする動物や虫たちを中心とする生態系があります。 すべて集めてしまうと生態系を崩すことに繋がってしまいますので、注意をしてください。

②判別・準備をしよう

1.どんぐり達を水につけ、自然と落ちたどんぐりだけを集めます。

※新鮮などんぐりは沈むんだよ!

2.水洗いしたドングリを太陽に当てて乾燥させる
3.乾燥させてどんぐりは袋に入れ、数を書いて置く

これで準備完了です!!

 

どんぐりの行方

Q.預けたどんぐりはどうなるの??

A.どんぐり銀行本店がある大川村で育てられ苗木になります

この事を『払い戻し』といい

1年に1度期間を定めてお申し込みを受け付けているようです。

払い戻しのご案内についてはホームページをご覧ください。

『どんぐり1個』=『1D』と数えていて

『100D』=『苗木1本』と払い戻しができます

苗木は

①受け取った育てる

②大川村で代理植樹してもらう

が選べます。

 

預ける場所

Q.どこに預ければいいの?

A.『どんぐり銀行出張所』へ持って行きましょう。どんぐり銀行出張所は全国の「となりのトトロ」などスタジオジブリのグッズやムーミン、リサとガスパールなどのキャラクターグッズを売っている『どんぐり共和国』店舗に併設されています。

通帳発行手数料100円(税別)払うと

かわいいかわいい『どんぐり銀行手帳』が貰えちゃえます!!!

そして、お預かりのどんぐりの数に応じて、シールをお配りしているそうです。

そのシールをどんぐり銀行手帳に貼ってシールが溜まるのを楽しむこともできちゃいます。

お子様がいるご家庭などにおすすめです👍

すごく面白い銀行ですよね!!!

もっともっと知りたいことができたのでまとめました!

どんぐりの写真

3.Q&A

Q.本店の大川村ってどんなところ?

知県最北に位置する人口400人の村。じつは、 離島を除いて日本一人口が少ない村 。標高約1000メートル級の山に囲まれ、吉野川の源流域に位置する村には、中心地に「四国の水がめ」と呼ばれる早明浦ダムが広がっている。

日本一人口が少ない村ということにすごく驚きました。

どんぐり銀行本店は大川村です! | 日本一人口が少ない高知県・大川村の公式情報サイト「でぃぐ!大川村」 (okawafk.or.jp)

Q.どんぐりはどのくらい集まっているの?

A.多い時で1年に100万個集まるそうです。

どんぐりを預ける人は3~4万人だそうです。

いかがでしょうか!!

このような取り組みがあること知っていましたか??

4.まとめ

私は小さい頃、どんぐり集めが好きでいっぱいしていました。だけど、集めたどんぐりは外でバケツにためてただただ腐ってしまうだけでした。同じような事をしたことがある人は多いのではないでしょうか!どんぐりが自然環境を守るきっかけにつながるということを、この記事で知って貰えたら嬉しいです。私も母になれたら子供達が取ってきたどんぐりを集めて苗木に変えてどんぐり銀行手帳を満帆したいです。

以上!現役jkの阿達でした!

ボランティア証明書の発行はコチラ【ボランティア証明書発行(全NPO対応) | NPO法人JAPANボランティア協会 (javo.or.jp)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事