1. HOME
  2. ブログ
  3. ボランティアニュース
  4. パレートの法則がボランティア社会に与える影響

JAVOメディア

~今と、明日とミライへ。~

ボランティアニュース

パレートの法則がボランティア社会に与える影響

パレートの法則についての考察

 パレートの法則とは経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成する一部の要素が生み出しているという説で、80:20の法則などと呼ばれることもあります。

 例えば売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出しているなどと言われている。企業が大きくなってしまったり、政府が市民生活から遠くなったり、グローバル化社会によって地方が経済の中心地から遠のいてしまったりすると、従業員や市民、地方の活力は失われてしまいます。

 そのために企業や政府などは階層構造となり、直属の部下を見るような制度になっています。これは人間の心理的にもいままではやむをえないことだったのかもしれません。

 今後は、ネット社会が発達し、経済的にも成熟を迎えた日本において、この階層社会が崩れていくと予想されます。実際に終身雇用などの制度は崩れてきています。

 欧米の企業では終身雇用などはなく、資本主義のもと、会社に適合しない人材はリストラされてしまったりしています。

 しかし、昔の階層社会や、欧米のような資本主義に基づくリストラ社会は正しいのでしょうか?お互いがお互いの能力や余力を補完しあう、「助け合いの社会」が一番正しい社会なのではないでしょうか。それを実現するためにも、「ボランティア×ネット×グローバル社会」となっていけば良いと考えます。

高校生・大学生・社会人のボランティア証明書発行はコチラをクリック
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事