1. HOME
  2. ブログ
  3. JAVOサポーター
  4. SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」とボランティア

JAVOメディア

~今と、明日とミライへ。~

JAVOサポーター

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」とボランティア

JAVO高校生メンバーのKとLです。今回は、SDGsの目標15である「陸の豊かさも守ろう」についてのボランティアを紹介したいと思います。

SDGsとは?

SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略称です。「持続可能な開発目標」という意味を表し、2015年9月25日に国連総会で採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。持続可能な開発のための17の国際目標が掲げられており、その下に169か達成基準と232の指標が決められています。

SDGs が策定される以前から、世界は社会、環境、経済の問題にそれぞれ取り組みを始めていましたが、SDGsはそれらの問題に対する目標を一つにまとめたところが特徴的です。経済発展だけではなく、環境や社会が抱える問題にバランスよく取り組み、根本的な解決によって世界を持続させることをSDGsでは目指しています。またSDGsは、世代を超えたすべての国、すべての地域の人々が、誰一人取り残されることなく、尊重される社会を目指すものとなっています。

目標15「陸の豊かさも守ろう」とは

2020年までに、あらゆる種類の森林の、持続可能な形の管理をすすめ、森林の減少をくいとめる。また、おとろえてしまった森林を回復させ、世界全体で植林を大きく増やしたり森林、湿地、山地、乾燥地など陸上の生態系と、内陸の淡水地域の生態系、および、それらがもたらす自然の恵みを、守り、回復させ、持続可能な形で利用できるようにするために掲げられた目標で目標達成のためには、生態系の保全・回復が不可欠です。そのため、企業や私たち個人が現状を把握し、積極的に行動することが求められています。

目標15が掲げられた理由

目標15が掲げられた背景の状況の一例を紹介します。
・地球の陸地面積の30%以上を占める約 40 億 ヘクタールの森林が、毎年1,300万ヘクタールも失われている。
これは言い換えると、毎年東京都約59個分の森林が失われていることになり、森林破壊の深刻さが想像できると思います。

・雇用を生み出しているはずの森の伐採が過剰になり過ぎているために、健全な森を破壊して、働く場所を失うだけでなく、生物多様性のバランスまで破壊し始めている。
経済成長に伴う大気汚染、森林伐採による生物の住処の消失、温暖化等による生態系の破壊等、様々な要因による生態系変動の結果、現在の生物絶滅スピードは40倍にも達し、年間4万種もの生物が絶滅していると言われています。

目標15と関連するボランティア活動

1. 日本森林ボランティア協会
日本森林ボランティア協会では、自主的に森林づくり(森林整備)に参加し、自らの責任において判断し、行動し、その活動を通して学んだことを広く市民に伝え、市民参加の森林づくりの輪を広げていく活動をしています。本部を大阪に構え、関西地域を中心に協会主催の森林整備活動を行なっています。
npomori.jp

2. フォレストサポーターズ
フォレストサポーターズとは、会社や団体、個人やグループでボランティアによる森林づくりや所有している森の手入れを進め、緑の募金などを通じて、森林づくりの取り組みを行う団体です。林業にたずさわる人や山村に住む人だけでなく、都市に住む人々や企業等にも参加を呼びかけ、森のためにできるアクションをおこし、みんなが手を取り合って元気な森のチカ
ラを取りもどすことを目指しています。「植えて、育てて、収穫して、上手に使って、また植える」という「森づくりの循環」を再生させることで、元気な森の力を取り戻そうと具体的な活動を行なっています。
https://mori-zukuri.jp/

3. JUON NETWORK
JUON NETWORKは、1998年に設立された、認定特定非営利活動法人で、都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的としています。主に、都市と農山漁村の交流、森林・田畑の保全、ボランティア人材育成、国産品・地産地消の推進を事業の三本柱として活動に取り組んでいます。
http://juon.or.jp/index.html

4. 日本自然保護協会
日本自然保護協会では、自然観察指導員として、日々の自然観察を楽しみ、家族や知人と身近な自然の魅力を仲間とわかちあいながら、「自然観察からはじまる自然保護」に地域で取り組みを行なっています。本団体は、NGOであり、権力や勢力に左右されず、独立した組織として、透明性・公平性を維持し、科学的な根拠にもとづく自然保護活動を行うことを目指しています。自然観察指導員となった方は全国で2万9000人以上おり、次世代に日本の美しい自然を引き継ぐべく、日々の活動を行なっています。
https://www.nacsj.or.jp/

最後に

SDGsと聞くと、堅苦しい感じがする方もいるかもしれませんが、手軽にできる小さな取り組みもたくさんあります。また、地球や世界のためにボランティアという形で貢献することもできます。SDGs、あるいは森林保全等の問題に興味を持っている方に本記事が届き、何か活動の手助けになることを願っています。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

高校生・大学生・社会人のボランティア証明書発行はコチラをクリック
ボランティアに関する記事の寄稿を募集しています!(問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください)
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事